簿記

日商簿記検定の持ち物リスト

簿記検定を受験される方は試験前日にでバタバタと準備することなく、今まで勉強してきたことが発揮できるように早めから準備しましょう。
今回は日商簿記検定の持ち物について紹介します。
日商簿記検定を受験される方はぜひ参考にしてみてください。

簿記検定に必須の持ち物

必須の持ち物のリスト
  • 筆記用具
  • 受験票
  • 身分証明書
  • 電卓(または算盤)
  • 時計
  • 教材
  • 財布
  • スマホ

筆記用具

鉛筆またはシャープペンシルは数本持っていきましょう。
HBまたはBの黒鉛筆、シャープペンシル、消しゴムのみ試験会場に持ち込み可能です。
※ラインマーカーや色鉛筆、定規などの使用は、原則認められていません。

下記に私も使っていておすすめしたいシャープペンシルを貼っておきます。 クルトガは芯が回転し続けるので、常に芯が尖っているので大変書きやすいシャープペンですよ。

受験票

これがないと受験ができません。ただ、忘れた場合には救済措置があるようなので、
諦めずに試験官に問い合わせみてください。

身分証明書

試験会場では本人確認が行われます。
氏名、生年月日、顔写真が確認できる身分証明書を持っていきましょう。

運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、社員証、学生証などです。

※身分証明書を忘れてしまった場合には、試験前に主催の商工会議所に相談してください。

電卓(または算盤)

これがないと計算問題はできませんね。
また、試験中に電卓が壊れるといった万が一のハプニングに備えて、電卓はもう1台持っていきましょう。
なお、おすすめの電卓については下記の記事にて触れています。

【シャープ・カシオ】簿記、経理実務におすすめの電卓4選!シャープ、カシオ両方の電卓を使ってきた私が、簿記検定などの各種検定、経理実務でおすすめの電卓について紹介したいと思います!...

時計

腕時計を持っていきましょう。
日商簿記検定のHPにも時計の持ち込みは腕時計となっています。
※スマートウォッチやキッチンタイマーなどの持ち込みはできません。
私のおすすめは下記のチープカシオの時計です。通信機能やアラームもありませんし、お求めやすい値段で簿記検定以外でも、普段使いで使いやすい時計となっています。

教材

教材は欲張って色々持って行かないようにしましょう。そこまで見る時間はありません!

財布

電車が止まってしまったときに、タクシーなど別の交通手段で試験会場に行けるよう少し多めに持っていきましょう。
また、受験票を忘れたときのために、顔写真つきの身分証明書も入れておきましょう。

スマホ

試験会場までの地図を調べたり、電子マネーで財布の代わりになってくれたりしますので忘れずに持っていきましょう。
※アラームは試験中にならないように注意です。

簿記検定に持っていくといいもの

あるといいものリスト
  • のど飴
  • ラムネ
  • 腹痛の薬
  • 貼るホッカイロ

のど飴

試験中にトイレに行きたくはないけど、喉の乾きが気になる方はどうぞ。特に冬場の試験では空気が乾燥しているので持っていくことをおすすめします。

ラムネ

脳を働かせるためのブドウ糖を摂取する目的でラムネはよく食べていました。
予備校の講師の先生もおすすめしていました。

腹痛の薬

緊張してお腹が痛くなることがある人は持って行ったほうがいいです。

貼るホッカイロ(冬場の試験限定)

会場によってはとてつもなく寒い部屋に当たってしまうこともあります。
そんな時にはサッとホッカイロを貼って温まりましょう。
試験会場は足元から冷えるので靴下に貼るタイプもオススメです。

最後に

簿記検定の持ち物リストは以上です。
試験前に今一度見直して、万全の状態で受験できるようにしてください。
皆さんの合格をお祈りしております。